最近あまり聞かなくなった『野良犬』。
昔は歩いていれば野良犬に遭遇する事もしばしば。
あまり見かけなくなったけれど、
今もひっそりと必死に生き延びている野良犬はいます。
約2年前ほどから、
ある敷地内の野良犬の子が立て続けに保護されてきている。
親犬を捕まえなければ仔犬の保護はエンドレス。。。。
でも、さすが何年も野良をしていただけあって
警戒心が強くなかなか捕まらないのが現実(>_<)
すでに幸せを掴んだ子もいますが、
「怖がり」という性格でなかなかお声がかからない子達が、、、
今回は同じ土地出身の野良っ子達をご紹介!!
今いる出身が同じ野良っ子たちの中で一番年長さんのこだま(左)のぞみ(右)
仔犬と言ってももう1歳半くらいですが、、、、
その次の代が、
「らっきょ」
「コーン」
「ポテト」
「キュー」
の4頭。
5頭保護されてきましたが、
現在同じ代の「ジン」にお声掛けをいただいています^^
毎週のように犬舎まで会いに行って
ジンに慣れてもらおうとしてくださる素敵なご家族さんです^^
そしてその次の代が、
「ネク」
「タイ」
現在リード慣れなどお勉強中です。
タイは慣れるとこんな笑顔を見せてくれます^^
お耳ペタ~~~~( *´艸`)可愛い♬
みんなみんな沢山アピールしたいところはあるのですが、
なんせ同じ土地出身仔犬が多くて長くなってしまうので
サクサク紹介します^^
ネクとタイの次が、
「道(みち)」
「永遠(とわ)」
「葵(あおい)」
「凪(なぎ)」
この子達の兄妹の「琴(こと)」がもうすぐ卒業します^^
そしてお次はまだまだやんちゃ盛りの、
「天むす」
「ピーたん」
体はまだ小さいですが、現在一つ上の代のお兄ちゃん・お姉ちゃん
達と一緒に過ごしています^^
そしてラストが、
「テナ」
「リオ」
日中は受付内のサークルに居るので
優しく声を掛けてあげて下さい(^o^)/
この子達はとても怖がりですが、
心を許した人にだけ見せてくれる表情が沢山あります!
心を許してくれるまでは
数か月、数年の時間がかかるかもしれません。
なかなか慣れてくれず心が折れそうになることも
あると思います。
でも、ほんの少しずつ見える変化が
言い表せないくらいの喜びをくれます( *´艸`)
その変化は飼い主さんにしか見せない変化。
つまり、野良っ子は一途なんです!!!(*^-^*)
簡単な子達ではないので
「慣れるのに何年かかっても構わない!!」くらいの
覚悟がなければ難しいですが、
この子達にも暖かい家族を見つけてあげたい!
最初は怖がって吠えちゃったり、
小屋に隠れてしまったり、
無理に触ろうとすると身を守ろうと必死に
なってしまったりするけれど、
慣れない事は決して無いです!!
ハッピーハウスには『怖がりさん』がたーーーーくさん居ます。
みんなが幸せになってほしいから、
どうか、怖がりさんにもチャンスを下さい。
この子達に是非会いに来てくださーーい(^o^)/☆彡
箕面Q’sモールに行ってきました!今回で2度目となる街中でのお散歩。
前までは外に出ると緊張でおやつどころではなかったのですが、
今日はケージの中でおやつを食べる事が出来ました(*^^*)
やっぱり服を着ていた方が安心するのかな?車の中でも大人しく出来ていました。
Q’sモールに到着して、まずは外周からスタートです!
着いてさっそくおトイレも出来ました(^-^)
前回は緊張からリードをぐいぐい引っ張り、ハァハァ言っていて落ち着かなかったユリ。
車がビュンビュン通っている道路沿いでもビクビクしていることが多かったのですが・・・
今回は出だしからそんな緊張している様子もなく、
道路沿いでも落ち着いて歩けていました(゜o゜) 車も余裕で見送ります(笑)
おやつも食べるかなー?とおやつをあげてみましたが、今は興味がないようです(笑)
まだ街中でのお散歩はこれで2回目なのに、
こんなにも慣れるものなのかと、、正直ビックリしてしまいました。
万が一ユリがパニックになって、リードを噛みちぎろうとした時でも大丈夫なように
いつもチェーンリードを使って2重リードでお散歩していたのですが、
今日は落ち着いて歩けているので、途中からチェーンリードはなしでお散歩してみました。
人もへっちゃら、女子高生も余裕で通り過ぎます(笑)
近くを大きい音で車が通ると少しビクッとはしますが、
その後もパニックになることなく落ち着いて歩くことが出来ていました。
プレゼントしていただいたユリのお洋服に「FOLK FORWARD」という文字。
ふと意味を調べ・・・「人々」「前に、将来、前進の、進歩的な」???
正しい訳は分かりませんが、勝手に解釈して「ユリの進歩」ということにしときます(^_^;)
ユリは「ハッピーハウスを卒業」という目標に向かって確実に前進しています。
今日もまた1歩、前に進むことが出来ました(*^-^*)
ワンコが悪い事をした時、「犬を無視して下さい」って
聞いたことありませんか??
しつけの本などでもよく書かれていることです。
でも、本当に無視が効くのでしょうか?
「無視したけど吠え止まなかった」
「無視したけど飛びつきやめなかった」
「無視したけど甘噛みし続けていた」
こんな話をよく耳にします。
確かに無視が効果的な子もいます。
でも、それはすごーーーく稀です。
諦めが早く、物わかりの良い子は効果があるかもしれません。
3日~5日同じ問題を繰り返すようであれば
効果が無いので早く他の方法をとったほうが良いでしょう。
効果のない「無視」は
逆にその行動を容認しているのと同じことです。
褒められていると勘違いをさせてしまう場合も。。。
特に「無駄吠え」に関しては
今の住宅事情では無視をするのにも
限界があると思います。
中途半端に無視をして、
途中で根負けして犬に構ってしまうと
「沢山吠えれば来てくれる」という
とんでもない勘違いを起こし、
無駄吠えは悪化する一方です。
どんな方法がその子に合っているのかは
それぞれ違いますが、
改善しない場合は方法を変えなければ
一向に良くなりません。
どんな子にでも対応できるように、
これからも日々勉強勉強~!!(^o^)/
みなさん!
明けましておめでとうございます!
「あけおめやな!あけおめ!」
今回、イケメンレオンをさらに磨くべく。
シャンプーしてみました!
基本的にレオンはキレイ好きなので
ドライシャンプーで事足りるのですが
今回はふわふわサラサラを目指し
がっつり洗ってみようと思います!
ブラッシングではあまり毛が抜けなかったので
さっそくシャンプーへ。
「あ~、ぬくいわ~」
テンションが高いレオンも落ち着いてます。
そしてシャンプー。
気持ちの良い所は「あーそこそこと」
首が傾きます(笑
なかなか見ないレオンの安らぎ顔・・・
あれ?老けた?
しっかり流せたら、乾かしていきます。
写真では大人しく見えますが
実はなかなか暴れました←
嫌がるよりもテンションが上がって
周りのブラシやタオル、窓の外のお客さんなど
見つける度にソワソワ。。
しばらくすると落ち着いてきました。
「あ、そこやない。」
「あーそこ。気持ちええわー」
自分で風の当たる位置を調整してました(笑
奮闘すること約1時間半・・・
さらさらフワフワのイケメンになりました!
匂いもハーブの香りがします^^
新年早々にピカピカに出来てよかったです!
他の子達もどんどん洗っていこうと思います!
「ソフト○ンクのCMとか
○村動物園のオファー待ってるで。」
(笑)
昨年は皆様から応援もいただき、
目標だった「ユリと一緒にお散歩」を達成出来たということもあり
今年はユリがハッピーハウスを卒業出来るように、
ユリの紹介やトレーニングなど頑張っていきたいと思っています。
お散歩も継続して練習していきますので、温かく見守っていただけると嬉しいです(^-^)
今年もどうぞよろしくお願い致します。
そしてお出かけデビュー、街中デビューと、、「たけちゃん」お母さんから
プレゼントしていただいたお洋服を着て頑張っていたユリですが、
なんとまたまたユリの為にとお洋服をプレゼントしていただきました!
いつもいつもありがとうございます。
かっこいいユリちゃんに変身して、さっそくお散歩に行ってきました!
前回のお出かけから少し間が空いてしまい、久々のユリとのお散歩。
服を着ていた方が安心するのか、尻尾をふりふりしながらご機嫌なユリ。
今までは休憩で立ち止まったりすると、ヒーヒー言ったり
周りをぐるぐる回ったりして落ち着かないことが多かったのですが、
今日はちょこんと座って写真撮影にも付き合ってくれました(o^―^o)
でもなぜかオネェ座り・・・(笑)
ハッピーハウスでのお散歩はもう慣れたもの?
人がいても犬がいても、もうパニックになることはありません。
ユリちゃんも凛々しく決めてます(`・ω・´)
お散歩と並行して、夏にカットをするときに
途中になっていた口輪トレーニングの続きも始めました。
まずは口輪の中にマズルを入れることに慣れてもらう練習からスタート。
口輪の中におやつを入れ、そのおやつを食べにユリが自分からマズルを入れるように練習していきます。
私がおやつを準備して写真を撮っている横で、
おやつの匂いを嗅ぎつけ鼻を忍ばせてくるユリ(笑)
何の抵抗もなく口輪の中のおやつを食べました( ´∀` )
さすがの食いっぷり!(笑)
「おやつ、おやつ〜」
「あれ?おやつがない・・・」
たまにおやつの入っていない空の口輪を近付けても
マズルを入れてくれるようになってきました(笑)
この調子で口輪トレーニングの続きも行っていきたいと思います!